自己紹介 活動実績 SATechについて 作品 お問い合わせ

自己紹介

Profile – 風谷さてう
2001年神奈川県横浜市生まれ。2019年にデザインの専門学校を卒業すると同時にグラフィックデザイナーとしての稼働を開始。以来、フリーランスとして幅広く活動中。執務の合間に通信制大学で社会学を細々と学び、四大卒資格の取得を目指している。
普段はtoC領域でチラシやロゴなどの平面媒体を中心に手掛けているが、本名がバレてしまうので作品は非公開。プロスポーツチームのグッズデザインや大手自動車会社が展開する事業のロゴデザインを手掛けたことが自慢。
鉄道模型を生来の趣味とし、その熱意に持ち前のデザインスキルをぶつける形で作品制作や案件実務に勤しむ。具体的な活動内容は以下の通り。
活動実績

YouTube
登録者2万人・総再生回数1000万回
- 2020年頃より運用開始
SNS集客の基礎~応用に関するPDCAを体当たりで実践 - Nゲージの工作や実車解説のコンテンツを主に取り扱う
- 独特な語り口とデザインセンスが評価され、2024年にチャンネル登録者2万人を突破
- BGMから立ち絵素材に至るまで自作し、独特の世界観を構築
- 案件大募集中です!

Twitter(現X)
7000フォロワー・100万IMP/月
- 2021年頃よりYouTubeと連動して、静止型SNSでの集客を実践
- 動画や商材の紹介に限らず、気楽に運用中
- オンラインの鉄道模型展示会「#Bトレ推進日間」を主催。毎月14日にBトレイン(短いNゲージのようなもの)の画像投稿を募る趣旨のもので、現在は有志の手により完全に定着。平均して100件ほどの投稿が毎月寄せられ、皆でほのぼのと楽しんでいる。

製品開発
RMM誌・N誌ともに製品掲載実績あり
- Nゲージ工作を手掛ける際に開発したパーツをBOOTH、メルカリで販売中
- 3DCADで設計した部品を3Dプリンターで出力したパーツと、
- イラストレーターで描画したデータを自家出力ないし外注して作成するステッカーがメイン
- ニッチな時短便利アイテムがメインで、SNSを使用した拡販を戦略レベルから実践中

イベント主催
約400人/日動員
- およそ年2回の頻度で鉄道模型パーツの展示即売会を主催
- イベントをメディアミックスの現場と位置付け、「オフラインの交流・体験」の文化を自ら発信している
- 企画~会場手配~出展者のマネジメント~宣伝~当日運営~結果集計~フィードバックのノウハウを体当たりで蓄積
- 経験の浅さ・詰めの甘さが課題。現状はお客様と先輩方にお世話になり過ぎています。

イベント運営補助
約400人/日動員(2日間)
- SNS集客のノウハウと宣伝媒体のデザインスキルを買って頂き、イベントの運営チームに加えて頂くこともあります
- 学生時代に接客業(飲食系)のバイトを続けていたので、会場案内やコミュニケーションは割と得意な方です
- 上記イベント(新大阪模型様主催:鉄道プレイス大阪)ではチラシ作成やWEBページの作成・保守(WordPress)も担当させて頂きました。

記事執筆/デザイン
2021年ごろより~
- イカロス出版株式会社が発行する鉄道模型雑誌「N.」にて連載企画の執筆や、他記事の誌面デザイン等を担当させて頂いております
- 自名義の連載企画「通勤電車ドアステ探見」では、電車のドアの広告ステッカーに特化した記事を連載中
- 撮影~ライティング~デザイン~イラレ入稿までを包括的にカバーできるスキルセットを活かして、毎号執筆させて頂いております。

イラスト
アイコンや鉄道車両など
- デフォルメの効いた人物画と、リアルタッチの鉄道イラストが強みです。
- グッズや車両装飾など、鉄道会社での採用実績も複数ございます。お気軽にお問い合わせください。

動画作成代行(請負)
企画レベルから丸投げ可能です
- 企業様や団体様のチャンネルで投稿するための動画作成も承ります。
- YouTuberとしての活動で培った取材/撮影/企画構成等の能力をフル活用し、魅力的なコンテンツを作成します。

イベント登壇・プレゼン
人前でも喋れます
- 顔出しでの活動は行っていませんが、完全に表に出ないというわけでもありません。
- イベントの賑やかしやちょっとした技術談話などでお役に立てるかと存じます。
作品(成果物など)の一例

鉄道車両愛称考案
京浜急行電鉄様 ”Le Ciel”
- 新1000形1890番台の愛称公募にて最優秀賞を獲得し、考案した愛称が採用されました
(ロゴデザインには携わっておりません) - 画像撮影:えみLeevl6様

商業誌の付録ステッカー
イカロス出版 N.2025年Spring(Vol.140)
- 連載記事執筆やデザイン等を担当しているN.誌において、付録ステッカーのデザインを担当しました。
- 図案選定や作成をメインに手掛け、部数増に貢献しました
お問い合わせ
ビジネス・イベント・案件に関すること以外のお問い合わせに関してはご対応できません。ご承知くださいませ。